インフレのリスクヘッジとして、アンティークコインへの投資が注目されていますが、実際のところ、本当に儲かるのかどうか気になりませんか?
迫りくるインフレを考えると、一刻も早く良い対策を見つけたいですよね。
そこで本記事では、アンティークコイン投資で失敗せず大きなリターンを得たい人のために、アンティークコイン投資で儲けるための方法を解説します。
ポイントは人気があり、レアなコインを探し出して、できるだけ長く保有することです。
アンティークコイン投資とは何かを始め、コイン価格推移や、過去の落札価格、具体的にどのように注目度の高いコインを探せばよいのかなど、わかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
アンティークコイン投資とは何か
アンティークコイン投資とは、世界各国の古いコインを購入し、長期保有して高く売ることで、売却益を得る投資手法の1つです。
アンティークコインは、古代から第二次世界大戦終了までに発行されたコインを指します。
投資目的の売買の場合、購入価格を上回る価格で売却する必要があるため、将来的に値上がりが見込めるコイン選びが重要です。
昨今、世界的なインフレが叫ばれ、食料品を始め、輸入商品から少しずつ値上げが行われています。背景には、2008年のリーマンショックに始まり、コロナショックを経て、金融緩和が続き、市場にお金が溢れ、世界的にインフレが起きている状況があります。
このような状況で、資産を普通預金などで保有し続けると、インフレによる物価の高まりにより、現金は数十年後に目減りしてしまいます。
そこで今、注目されているのがアンティークコイン投資を始めとする実物資産投資です。
実物資産には、不動産や金、アンティークコイン、お酒(ワイン・ウィスキー)、時計、ダイヤモンド、クラシックカーなどがあります。
本記事では、今注目されているアンティークコイン投資を詳しく見ていきましょう。
アンティークコイン投資はなぜ儲かる?
アンティークコイン投資が儲かる理由は、その希少性にあります。
アンティークコインには、歴史的な価値と希少性があります。減ることはあっても、増えることはありません。それどころか、長い歴史の中の地震や災害、戦争などで、数が徐々に少なくなっている種類のものもあります。
また、コレクターの秘蔵品となって、何十年も市場に出ないものもあるでしょう。時間が経過するにつれて、希少性は増すばかりです。
たとえば、1947年に発行されたヴィクトリア女王のゴシッククラウン金貨は非常に希少であることで有名です。現存する1枚は大英博物館に所蔵されています。その他の 2、3枚は民間のコレクターが保有していると考えられています。
もし、ヴィクトリア女王のゴシッククラウン金貨がオークションなどに登場したときは、相当に高い価格で落札されるでしょう。
2022年8月のヘリテージオークションでは、ヴィクトリア女王ゴシッククラウンの銀貨が、75,000ドルで落札されました。日本円にすると、およそ1,000万円以上となります。
歴史的価値があるだけではなく、希少性が高いゆえの落札価格と言えるでしょう。
アンティークコインの価格は、歴史的価値かつその希少性が前提となるため、もし今、同じデザインの金貨を新しく発行しても、1947年の金貨と同じ価値にはなりません。ヴィクトリア女王のゴシッククラウン金貨は、1847年に発行されたもので希少であるからこそ、価値があるのです。
アンティークコインの価格推移
では、アンティークコインの価格は実際にどのように推移しているかを見ていきましょう。
以下は過去3年のPCGS3000® Indexです。
PCGS3000® Indexとは、株式の日経平均株価のようなもので、アンティークコイン市場の投資家向けの指数です。
PCGSは、1986年以来、アンティークコインの認証と格付けを行う国際鑑定機関です。そのPCGSが開発したのが、PCGS3000® Index指数となります。

過去3年の表を見ると、2021年からアンティークコインの需要が急上昇していることがわかります。
アンティークコインの需要が急騰している要因としては、先に述べたように、インフレヘッジの手段として、また分散投資先としてアンティークコイン投資が選ばれていること、アンティークコイン投資家以外にも、貴金属投資家もアンティークコイン市場に参入していることが挙げられます。
その他、コロナ渦での厳しい外出制限などにより、欧米の富裕層が家で楽しめるアンティークコインのコレクションに時間を費やした結果とも言われています。
\ ここでお知らせ /
資産運用をしたい方必見!
インフレ時代を乗り切る強い味方とも言える「アンティークコインでの資産運用」について、
アンティークコインの魅力や市場価値・過去10年間の価格推移などについて詳しく解説しております。
過去の売買実績
次に、ヘリテージオークションの過去履歴から、最も高値で落札されたコインを2つ紹介します。
エドワード VIII ゴールド プルーフ パターン 5 ポンド 1937 PR67 ウルトラ カメオ NGC
エドワード8世の金貨は、2021年3月27日に「THE PARAMOUNT COLLECTION」」で落札されたコインで、公開オークションで落札されたコインの中で史上最高額となりました。
落札価格は2,280,000ドル、日本円にするとおよそ2億4,8520万円です。入札代行や手数料等を考慮すると、およそ3億円という価格となります(※当時のレート109円で計算)。
エドワード8世(1894-1972)は、恋のために王冠を捨てたことで有名な王です。人妻だったウォリス・シンプソンと結婚するために、在位日数わずか325日で王の座を退位しました。「王冠を賭けた恋」として、当時の民衆から人気を得て、支持が高まったと言われています。

張作霖 銀製模様 「奉天の虎」MS62 NGC
ヘリテージオークションの最高落札結果第2位は、張作霖の1928年の銀貨です。2021年12月13日に香港で開催された「HKINF World Coins Signature® オークション」で、2,160,000ドルで落札されました。日本円にすると、およそ2億4,408万円となります(※当時のレート113円で計算)。
張作霖(1875-1928)は、馬賊から身を起こした中国の軍閥の指導者であり政治家です。満州を支配していましたが、日本の関東軍により列車ごと爆破され亡くなりました。

アンティークコイン投資で儲けるための秘訣
ここからは、アンティークコイン投資で儲けるための秘訣について解説します。
秘訣1:注目度の高いコインを選ぶ
注目度の高い、つまり人気のあるコインを選ぶのが、アンティークコイン投資で儲けるポイントです。
注目度が高いのは、レアで、希少性が高いコインです。
具体的には、以下のようなコインを選ぶことがコツとなります。
- 発行枚数が少ない
- デザインが良い
- 歴史的に人気のある人物が描かれている
発行枚数は、インターネット検索で調べることができます。上手く調べられない、もしくは、調べても出てこない場合は、アンティークコインの専門店に相談して聞いてみるとよいでしょう。
デザインが良いものとしては、ウィリアム・ワイオンなど有名な彫刻師のデザインしたコインが有名です。その他、自分自身が「美しい」と感じるデザインであることも大切です。
また、歴史的に人気のある人物が描かれているコインを選ぶのも重要となります。
たとえば、歴史の転換となる出来事にまつわる人物は人気があります。また、そのコインの肖像画の人物をテーマに映画化されると、そのコインの人気が高まる場合があります。
イギリスであれば、ヴィクトリア女王、エドワード3世、ジョージ5世の金貨や銀貨が人気です。フランスであれば、ナポレオンの金貨、ルイ16世やルイ18世などのコインが有名どころでしょう。
また、日ごろからヘリテージオークションのWebサイトをチェックしておくこともおすすめ。開催されるオークションのバナーや冊子の表紙を飾るコインは、人気、注目度が共に高いものが多い傾向にあります。その他、オークションやオンラインショップのWebサイトの「WantList」や「お気に入り」にたくさん登録されているコインは、人気があると判断して良いでしょう。
秘訣2:グレードの良いものを選ぶ
アンティークコインのグレードとは、コインの品質や状態を示したものです。
国際鑑定機関であるNGC、PCGSがつけるグレードが、アンティークコイン市場のコイン評価のスタンダードです。
鑑定されたアンティークコインは、スラブというケースに収納されます。そのケースに、MS69、MS63などの表記がされています。それがそのコインのグレードです。
グレードの様々な状態の目安としては、以下のWebサイトが便利です。
鑑定機関にもそれぞれグレードを解説しているページがあります。ぜひ参考にしてみてください。
秘訣3:長期で保有する
アンティークコイン投資は、余剰資金を活用した長期投資が大前提です。よって、2、3年で高く売るのは難しいです。5年、10年、場合によっては20年30年単位で保有することを想定するようにしましょう。
今日のようなインフレの時代に、現金を数十年単位で保有すると、目減りしてしまうリスクが高いことは前述しましたが、アンティークコインであれば、過去の価格推移からも、長期的な値上がりの可能性があります。
他の金融商品と連動して相場が動かないため、分散投資にも適していると言えます。老後もしくは子どもや孫の世代への贈り物として、なるべく長く保有するようにしましょう。
秘訣4:安く買い、上がってから売る
秘訣の4つ目は、安く買い、値段が上がってから買うということです。これは、アンティークコイン投資に限ったことではなく、投資手法としての基本かもしれません。安く買い、値段が上がってから売るようにしましょう。
そのためには、コインの相場を知ることが必要となります。相場がわかれば、高掴み、もしくは安すぎる値段での売却を避けることができます。詳しくは次章で後述します。
保有しているコインが値上がりしているかどうかは、NGCやPCGS、コイン専門店、オークションなどのサイトから確認できます。同じ種類、同じグレードのコインがいくらくらいの値を付けているかをチェックしてみましょう。
アンティークコインは、オークションで高額で落札されたというニュースや、話題性があるかどうかなどトレンドによっても、価格が左右されます。たとえば、生誕95周年記念などのイベントのタイミングで価格が高騰する場合もあるでしょう。日ごろから、コイン関連のニュースにアンテナを張ることが大切になります。
失敗しないアンティークコイン投資の始め方
ここからは、アンティークコイン投資の始め方について説明します。
ステップ1:アンティークコインの相場を知る
まずは、高値掴みしてしまわないためにも、アンティークコインの相場を知りましょう。
下記のヘリテージオークション「初心者向けのコイン価格ガイド」が便利です。
とはいえ、英語のサイトかつドルでの計算がされているサイトであるため、わかりにくく感じる人も少なくないでしょう。
その場合は、コイン専門店(ディーラー)に相談して聞くことをおすすめします。専門店には、知識豊富な担当者が在籍しています。基本的なことから教わると良いでしょう。
また、弊社でもアンティークコインの販売や売却のサポートを行っています。LINEの友達登録をしていただくと、お得な資料を無料でプレゼントしております。ぜひお役立てください。
ステップ2:購入し、保有する
実際の購入の仕方は以下の3パターンです。
- コイン専門店
- オンラインショップ
- オークション
それぞれ購入先によって持ち味があります。
コイン専門店であれば、店舗やショールームがある場合が多いので、実際にコインを目にしたり、担当者に質問したりしながら購入できます。
オンラインショップは、地方在住の人に便利な方法です。店舗に足を運ばなくても、PCやスマートフォンから、チャットやメールでさまざまなことを相談できます。地方在住の方以外に、お仕事で多忙な人にも便利な方法でしょう。
オークションは偽物を掴まされるリスクがあるなど、注意すべき点が多々あるので、中級者以上向きの購入方法です。しかし、ヘリテージオークションなど世界的規模で歴史の古いオークションサイトは、後々数千万円で落札される可能性のある注目のコインと出会える可能性もあります。その代わり、豊富な資金力や鑑識眼が必要となるでしょう。
ステップ3:売却する
売却は可能であればオークションがおすすめです。二人以上入札者がいると、どんどん価格が上がる傾向があるからです。
とはいえ、ヘリテージオークションやebayなどへの出品は英語のリテラシーが必要であるため、ハードルが高く感じられるかもしれません。また、専門的な知識を持つ担当者のサポートを得て相談しながら売却するといったこともできません。上級者向きの方法と言えるでしょう。
アンティークコインは購入してから売却の間に非常に長い時間があるため、その間に専門店の担当者に相談しながら、少しずつコインの売買に詳しくなるのも良い方法です。
なお、当社では、コインの売却についてもサポートを行っています。鑑定を受けたコインのみを販売しているだけではなく、出口戦略までしっかりとサポートしています。興味のある方は公式LINEの友達登録をしていただければ、無料で資料をプレゼントいたします。
【まとめ】人気コインを忍耐強く保有しよう
アンティークコイン投資で失敗せず、上手く儲けるには、希少性の高い人気コインを探すことが重要です。
そのためには、ヘリテージオークションやコイン専門店などのWebサイトを参考に、歴史的価値や人気があり、デザインもよく、希少性の高いものを探す必要があります。
また、世界的な鑑定機関であるNGCやPCGSのWebサイトを参考にして、現存数や、現在の価格などをチェックしてみると良いでしょう。
しかし、これらは初心者の方にとっては難しい作業であるのも事実です。よって、コイン専門店に足を運んだり、オンラインで問い合わせしてみるなどして、良きアドバイザーを得るのがおすすめです。
当社ではお客様のアンティークコイン投資のサポートを行っています。鑑定を受けたコインのみ販売しているので、安心してコインをお探しいただけます。また、将来的なコインの売却についてもしっかりとサポートさせていただきます。興味のある方は無料で資料をプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってみてください。