ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨に心惹かれていませんか?
ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨は、ゴシックを基調としたデザインで、銀貨ゆえの少し抑えたシックさと威厳があります。同時に、ヴィクトリア女王の女性的で可憐な美しさも兼ね備えています。
本記事では、ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨について、デザインやヴァリエーション、そして背景にあるゴシックリバイバルも含めて、徹底解説します。
もちろん、気になるお値段についても触れていますので、ぜひ楽しみながら最後まで読み進めてみてください。
ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨とは?
ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨とは、1847年にロイヤルミントによって女王在位10年記念して発行された銀貨です。
「世界で最も美しい銀貨」と称されることも多いゴシッククラウン銀貨は、どのような銀貨なのでしょう。
ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨は、表面には王冠を被ったヴィクトリア女王、裏面にはイングランド、スコットランド、アイルランドの王冠付きの盾が十字に配置され、角には各国を象徴する花が描かれています。


ヴィクトリア女王のコインは4つのバリエーションがある
ヴィクトリア女王の在位期間は64年。その在位期間の長さから、ヴィクトリア女王のコインには、4つのバリエーションが存在します。
発行年 | 特徴 | |
---|---|---|
ヤングヘッド | 1839年 1844年 1845年 1847年 1879年 | 若き日のヴィクトリア |
ゴシッククラウン | 1847年 1853年 | 王冠を被っている |
ジュビリー | 1887年~1892年 | 小さな王冠を被っている |
オールドヘッド | 1893年~1900年 | 晩年 |
どれもヴィクトリア女王の横顔が刻印された美しく人気のあるコインです。
本記事で紹介するゴシッククラウン銀貨は、1847年と1853年に発行され、ヴィクトリア女王が大きな王冠を被っている肖像が描かれているのが特徴です。
ゴシッククラウン銀貨は、世界で最も美しい銀貨と言われており、コレクターだけではなく、投資家や富裕層の間で非常に人気があります。
ゴシッククラウン銀貨は希少性が高い
ゴシッククラウン銀貨の人気の秘密は、その希少性にあります。
- 1847年…約8000枚
- 1853年…約460枚
市場に流通しているものは、ほとんどが1847年に発行されたものです。コレクターに人気のコインであるため、なかなか表に出ず、出てきた場合は数百万の価値がつきます。
ちなみに、ゴシッククラウンには金貨もわずかながら存在し、1枚は大英博物館に所蔵されています。また、民間に2、3枚出回っていると言われています。
1847年に発行されたゴシッククラウンは、縁(エッジ)が以下の3パターン存在します。
UNDECIMO | ラテン語で11番目という意味(ヴィクトリア女王が即位して11年目を表す) |
無記載(プレーン) | 純銀貨、非常に希少 |
Septimo | ラテン語で7番目という意味(エッジに書いている刻印と合わせて読むと17年目を表す) |
1番市場に出回っているものは、「UNDECIMO」という文字が記載されているものです。
際立って美しいゴシッククラウン銀貨のデザイン
ゴシッククラウン銀貨のデザインは、他の金貨や銀貨と比べても、際立つ美しさがあります。
表面には、聖エドワード王冠を被ったヴィクトリア女王が描かれています。聖エドワード王冠とは、古くから伝わるイギリスの王室祭具です。
裏面にはガーター勲章が中央に、それを囲むように聖エドワード王冠が描かれています。ガーター勲章とは、1348年にエドワード3世によって創始されたイングランドの最高勲章です。
さらに、各国を象徴する花、バラ(イングランド)、アザミ(スコットランド)、シャムロック(アイルランド)が配置されています。
その他、イングランド王室紋章(3頭のライオン)、アイルランドの国章(ハープ)、スコットランド国章(ライオン)が所せましと描かれ、調和がとれた構図となっています。
直径35mmの中に、上記のような様々な象徴が格調高く、しかも精細に描かれているゴシッククラウン銀貨。このデザイン性は、ウィリアム・ワイオンの類まれな才能のなせる技です。
ウィリアム・ワイオンがデザイン
ウィリアム・ワイオンとは、当時ロイヤルミント(英国王立造幣局)の彫刻部長です。ヴィクトリア女王ゴシッククラウン銀貨の精巧で素晴らしいデザインを手がけたことで有名です。同時代の「ウナとライオン」や「スリー・グレーセス」も手がけており、伝説的な彫刻家です。
ウィリアム・ワイオンの刻印「w.w」がヴィクトリア女王の肖像画のすぐ下に彫られています。

中世への憧れ(ゴシック・リバイバル)
ヴィクトリア女王ゴシッククラウン銀貨に描かれるヴィクトリア女王の肖像画の周りには、ゴシック体で以下の文章が書かれています。
英国の女王にして信仰の守護者、神の恩寵によりヴィクトリア
神よ連合王国を守り給え 西暦1847年
このように、ゴシック体で書かれているゆえに、このコインはゴシッククラウン銀貨と呼ばれるようになりました。
ゴシック体とは、11世紀ごろ、中世の時代から使われ始めた古い文字です。
では、なぜウィリアムワイオンは、ゴシック体を使って銀貨をデザインしたのでしょう。
それは、この時代に中世への憧れが強まったからです。
ヴィクトリア女王の治世は、産業革命が発展した時代で、資本主義もこの時代に生まれました。機械化や合理化、工業化が急速に進み、ロンドン万国博覧会なども開催され、最も大英帝国が勢いのあった時代と言えます。
しかし、そこには負の側面もありました。急速な社会の発展の中で、急激な貧富の差や様々な社会問題が起こったのです。その反動として、古い中世の時代への懐古も強まりました。中世は人々の感情や情熱を自由に表現するロマンの時代でした。
近代化や工業化の中で、仕事が規格化し、人が歯車のように働く時代への反発もあったのでしょう。人々の間で中世への憧れ(ゴシック・リバイバル)も強まったのです。
このように、ヴィクトリア女王の時代は、大英帝国の繁栄と共に中世への憧れも強まり、ゴシック体が流行する時代でもありました。コインに描かれるヴィクトリア女王の髪型、ドレスの可憐な曲線美も、ゴシック・リバイバルが強まった時代背景ゆえのものです。
ヴィクトリア女王とその時代
次に、ヴィクトリア女王とは、どのような人でどのような時代を生きたかを見ていきましょう。
ヴィクトリア女王とは
ヴィクトリア女王は、1714年に生まれ、1901年に没しました。ドイツの家系を継承する女王です。イギリスでは、君主の政略結婚などが理由で、王室がほとんどドイツ人の時代が続いていました。ヴィクトリア女王の母もドイツ人、夫アルバートもドイツ人でした。
相思相愛と言われたアルバートとの間には、4男5女を授かります。妊娠と出産を繰り返していた結婚当初は、女王に代わってアルバートが執政を受け持ちました。
しかし、アルバートは42歳のときに病で逝去してしまいます。深い悲しみに暮れたヴィクトリアは、その後数十年に渡り、喪に服しました。ロンドン万国博覧会すらも、欠席したといいます。
ゴシッククラウン銀貨は、ヴィクトリア女王とアルバートが幸せな結婚生活を送っていた時期に発行された貴重なコインと言えます。

パクス・ブリタニカの時代
ヴィクトリア女王は、1837年から1901年まで、大英帝国が覇権を握った繁栄の時代に君臨しました。
清教徒革命などを通して、イギリスはすでに立憲君主制にあったため、王であっても憲法に従うことが定められていました。
前述したように、この時代は、産業革命で社会が発展し、工業化が進みました。
1851年に開催されたロンドン万国博覧会は、世界で最初の万国博覧会で、来場者数は603万9,000人と言われています。
なお、日本人のよく知るシャーロックホームズは、ヴィクトリア朝時代の推理小説です。
また、工業化の中で進んだ貧富の差などの窮状を描いたディケンズの「オリバー・ツイスト」もこの時代の作品です。
日本では、1853年にペリー艦隊が浦賀に来航し、幕末の動乱を経て、1868年に明治維新が行われています。

【価格】値上がりが顕著なゴシッククラウン銀貨
では、ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨は、現在どのような価格で販売されているのでしょうか。
コインパレス(英国アンティークコイン専門店)では、NGC鑑定付きで、「1847 ヴィクトリア女王 ゴチッククラウン銀貨 アンデシモエッジ 」が現在、1,590,000円(税込)で販売されています。
参考:コインパレス
ヘリテージオークションでは2022年8月25日に75,000ドル、日本円では1ドル135円で計算して、1012万5,000円で落札されています。
以下は、ヘリテージオークションでのゴシッククラウン銀貨の過去の落札履歴から作成した価格表です。
様々なグレードがあるため、値段にばらつきはありますが、どれも非常に高額で落札されています。
落札日 | 落札価格 |
---|---|
2022年8月25日 | 75,000ドル |
2022年8月25日 | 42,000ドル |
2022年8月25日 | 50,400ドル |
2018年1月8日 | 50,400ドル |
2017年1月9日 | 30,550ドル |

ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨を購入するには
ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨は、以下のような場所で購入することができます。
コイン専門店 | コインパレス野口コインユニバーサルコインルナコインヴィクトリアコイン |
オンラインショップ | ゴールドコインギャラリアメルカリ楽天市場 |
オークション | ebayヤフオク!Heritage Auctions(ヘリテージオークション) |
ヘリテージオークションは、世界で3番目の規模を誇る米国のネットオークションサイトで、多数のコインが出品されています。無料の会員登録を行えば、過去の落札履歴を確認できるので、参考価格としてチェックしてみると良いでしょう。
【まとめ】ヴィクトリア女王のゴシッククラウン銀貨をお手元に
ウィリアム・ワイオンによって精巧かつ繊細にデザインされたヴィクトリア女王ゴシッククラウン銀貨。
ヴィクトリア女王の時代は、産業革命や資本主義の発展と同時に、反動のごとく中世への憧れが強まり、自由な表現、ロマンへの渇望も大きいゴシック・リバイバルの時代でした。
それゆえ、過去のイギリス女王の肖像よりも、ゴシッククラウン銀貨は女性の魅力が華やかに描かれています。同時に、銀貨の周囲に施されたゴシック体のデザインや模様は精巧かつ繊細で、見る人の心を魅了します。
銀貨全体に表現されたゴシックリバイバルの精神は、現代に生きるわたし達の心をも強く惹きつける何かがあるのではないでしょうか。
ゴシッククラウンコインを手元に置いてみたい人は、ぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
当社ではアンティークコインの販売や売却のサポートを行っています。また、LINEの友達登録をしていただいた方には、お得な資料を無料でプレゼントしております。ご希望の方は下記の公式LINEを登録してぜひお受け取りください。